販売価格 |
502,727円(税込553,000円)
|
購入数 |
|
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
-------------------------------------------------------------------------
リチウムバッテリー&専用充電器 付属
-------------------------------------------------------------------------
2019モデルアップグレード
・リアスプロケットに保護ステッカーが追加されました。
---------------------------------------------------------------------------------------
大人が乗れるサイズ!24インチ電動バイク。
12.5インチ ⇒ 16インチ ⇒ 20インチと、OSETの創始者Ian Smith氏の息子であるオリバー君の成長に合わせてサイズアップしてきたOSET。
モーターサイクルと同じセクションを、モーターサイクルと同等に走るためのバイクとして24インチのホイールサイズの開発に着手。約2年間のテストを経て堂々のプロデュースとなりました。
モーターサイクルと同品質のタイヤですが、ひと回り小さいサイズとする事。また、リアホイールにもフロントホイールと同じサイズのタイヤを採用する事で取り回しの軽さを実現。
また、コンペティションにおいてウォームアップから最後のセクションまでを走り切る走行時間を実現するため、この24.0に合わせて開発したリチウムバッテリーのおかげで、モーターサイクルに迫る車格でありながらも50.0Kgを切る重量に仕上げられています。
「まだモーターサイクルに乗るには体格が足りない」という段階の子供達が容易に振り回し、早期にバイクの動かし方をマスターするためのバイクとしてだけではなく、「なかなかモーターサイクルが振り回せない!」という大人の方のトレーニングや、「オートバイに乗った事が無い」という方のトライアルデビュー用としても、大きな可能性を持った一台です。
「何だかんだと言っても、所詮は電動でしょ?」という見方はもちろんです。
確かに、最大の出力ではエンジンにはとても及びません。それでも、全てにおいてモーターサイクルに劣るバイクでは無い / モーターサイクルとは違った高いポテンシャルを持ったバイクであるという事は、インプレッション動画にてご確認頂けます。是非ご覧ください。
---------------------------------------------------------------------------------------
バッテリー&充電器無=車体のみの販売も可能です。
また、とにかく安く走らせたいという事であれば、塩酸バッテリー48vで駆動する事も可能です(容量が足りないので全くお薦めは致しませんが…)。ご希望でしたらお気軽にお問い合わせください。
---------------------------------------------------------------------------------------
Design ------
ダブルクレードル式のフレームの底部にバッテリーを積載する方式は20.0と共通ですが、よりハードなライディングに耐える様にメインパートをトラス構造としたフレーム。
ホイールサイズに適したストロークを有するサスペンションと、モーターサイクルクオリティのタイヤ&ホイール。そして20.0と同じ48Vでありながら、更に高出力に対応するモーター。
NAクラスのセクションの走行を可能にする出力と、 軽量な車体がもたらす異次元の取り回しの軽さ。
エンジンがもたらすパワーとは違った魅力を有したバイクです。
Suspension UnitFront ------
山道を駆け下る『ダウンヒル』競技のマウンテンバイク用に開発された200mmストロークのフロントサスペンション。圧縮/戻りの減衰を独立して調整する事が可能なモデルです。
リアサスペンションも同じく、ダウンヒル用マウンテンバイクに使用されるユニット。こちらも圧縮/戻りの減衰をそれぞれに調整可能なモデルを標準装備しています。
Steering ------
ハンドルバーとステムもMTB用のパーツを採用。
MTBやトライアル自転車用のハンドルバーの長さ/角度/ライズの高さは数多のサイズが存在するので、ライダーさんの身長・体格やテクニック、好みに合わせたカスタマイズが可能です。
Power Train -------
バッテリーの電圧は20.0と同様の48V。20インチモデルは電動ならではのピーキーさが際立ちますが(それもまた、OSETのひとつの魅力ではあるのですが)、24インチのホイールのおかげで20インチに比べてはるかにマイルドで扱いやすい性格となっています。
リアホイールに取り付けられたドリブンスプロケットは、スパイダーアームを介して取り付けるタイプ。レーシングカートのスプロケットと同形状なので、1T刻みの細かいセッティングが可能です。
もちろん、OSETのアイデンティティである『スピード / パワー / レスポンス』の3ダイアルの調整機構は健在。
スピードダイアルを目いっぱい絞っておけば歩く程度のスピードに規制できるので、「初めてモーターサイクルに乗る」という段階の方にも怖がらずに挑戦してもらえます。
もちろん、全開にすれば本格的なライディングが可能ですし、ダイアルを個々に調整する事でライダーさんの好みやトレーニング内容に応じた最適なセッティングを容易に作りだすことが可能です。
Wheel --------
リム&タイヤサイズは「19インチ」と呼称していますが、リム外径は実測約500mm、タイヤ外径は約630mmとなります。
コシが強いキャラメルブロックパターンで、モーターサイクルと同等でありながらも、幅も外径もひと回り小さいサイズとする事で軽量なホイールを前後に採用しています。
「細いタイヤで大丈夫?」という声も聞こえてきそうですが、24.0のプロトタイプのテストは常にこのサイズのタイヤで行われてきました。オリバー君の走りを見れば、このタイヤで十分である事は一目瞭然です。
Brake --------
ブレーキにはマウンテンバイクのパーツとしては定評のある【SRAM】の油圧ディスクブレーキを採用。
ブレーキはMTB用の物であり、数多存在するブレーキへの換装が可能。ディスクブレーキパッドの変更による性格のアレンジや、ローターのサイズアップやブレーキ本体の交換による制動力の強化等、お好みに応じたカスタマイズが可能です。
パーツスペック ----------
Suspension Unit
フロントフォーク: コイルスプリング式 200mmストローク
コラムサイズ 1-1/8"
リアサスペンション: コイルスプリング式 650lbs
減衰調整機構
Electric System
スピード / パワー / レスポンス 3ダイアル調整
メインキー & マグネット式キルスイッチ
Steering
ハンドルバー: 750mm x 31.8φクランプ アルミ製
ステム: 50mm x 0° 4ボルトダイレクトマウント 31.8φ クランプ
ヘッドパーツ: インテグラルZS 1-1/8" カートリッジベアリング
グリップ: OSET ラバーグリップ ロング
Drive Train
モーター: 48V x 1400W
バッテリー: リチウムイオンバッテリー 48V
スプロケット F.: 10T
スプロケット R:
102T アルミ + スパイダーマウント
チェーン: #219
Foot Peg
ステップ: OSET - 鍛造アルミ製
Wheel
フロントハブ:
OSET - ラージフランジ 36H
リアハブ: OSET - OLD 145mm 36H
リム F: 19" 36H
リム R: 19" 36H
タイヤ F: OSET 19x2.5"
タイヤ R: OSET 19x2.5"
Brake
ブレーキ本体: SRAM 油圧ディスクブレーキ
180mmローター
パーツのカラー・スペックは予告無く変更となる場合があります。
主要諸元 -----------
使用者体重制限:〜90.0kg
全長: 1860mm
全幅: 770mm
全高: 1090mm 調整可
ホイールベース: 1215mm
最低地上高: 315mm
シート高: 670mm
重 量: 49.1kg (リチウムバッテリー搭載時)
41.6kg (バッテリー無)
■注意事項
・製品により差はございますが、ほぼ全ての製品にステッカーの剥がれがございます。悪しからずご了承の上、初期整備時に適宜ステッカーの修正を行ってからご使用下さい。
・製品の仕様と価格は予告なく変更となる場合があります。
・写真の色味では、肉眼で見る色味を完全には再現出来ません。ご利用頂いている画面・モニターの具合により、実際の商品の色味と大きく異なって見える場合がございます。
・こちらの商品は扱いを誤ると死亡や重大な後遺障害につながる事故を起こす可能性があります。整備や調整、また乗車する子供達の監督を行うには、モーターサイクルについての豊富な知識と経験を要します。確かな知識と経験を有する当店にてご注文下さい。
※お知らせ
箱が大きいので別途送料かかります。
都道府県により送料代金が異なりますので メールでご連絡致します。
ご理解よろしくお願い致します。
Check